スポーツ婚活インストラクター養成講座 第1期生
《昨日は、こちらで、この方々と♪》
昨日、大阪国際大学で開催された、
『スポーツ婚活インストラクター養成講座』
を受講し、無事認定されました♪
朝の講義で、
「生涯未婚率」
(50歳時点で1度も結婚した事のない人)
が30年前は男女共に5%を切っていたのが、現在は男性で24%・女性で14%とうなぎ上り!
と言う現実を教えて頂きました。
もちろん世の中には「結婚したくない!」と言う人も増えているのも事実。
しかし、実際に未婚者に「未婚でいる理由」を聞くと、ダントツトップが、
「出会いがないから」
このスポーツ婚活を研究して来られた高見教授は仰います。
「スポーツ婚活の推進は社会貢献!!」
なのだと。
元々は文部科学省がスポーツ推進の理由で掲げた「スポーツ婚活」
しかし、今では「少子化対策」として厚生労働省が力を入れ、国も莫大な予算を組み始めています。
国だけではないです。
地方によっては「未婚」は、その市町村の存続にもかかわる大きな問題。
私達が学んだのは、ただ、パーティーをして盛り上げる事だけではありません。
男性と女性を楽しませながら仲良くさせる。。。
言わば、人間関係を短時間に築き上げるコミュニケーションテクニックの構築。
この技術は、今後「婚活」に限らず、社会に拡がるコミュニケーション不足によって起こる様々な問題の解決策になるのかも知れません。
楽しく学び、取得出来た「スポーツ婚活認定インストラクター」の称号!
取得した私達が考える以上に、今後最も世の中に必要とされる技術なのかも知れない。
そして、インストラクターが本来持っている、
・人の笑顔の為に働きたい!
・多くの人の前でも物怖じしない!
・多くの人の集団をコントロールできる技術!
そう言うノウハウを最も発揮出来る、フィットネスとは違う分野での活躍の場だと私は感じています。
次回の養成講座(第2期)の日程は未定です。
でも、開催される際は受講をお勧めします!
インストラクターが笑顔の為に働ける社会貢献の場をFANCが提供いたします♪